イーピーエス株式会社 採用ご担当者様インタビュー
~効率性重視の風潮のなかで、オンコロジー、希少疾患等の試験でのCRA(臨床開発モニター)として高い専門性を得られる環境を提供~
シミックホールディングス株式会社、イーピーエス株式会社、IQVIAサービシーズ ジャパン株式会社等
【事業内容・顧客】
CROとはContract Research Organizationの略で、「医薬品開発業務受託機関」と訳します。本来は医薬品開発(非臨床試験や臨床開発)業務のアウトソーサーを指す言葉でした。
ただ、現在は開発業務だけではなく、下記の通りその受託業務範囲は広がっています。
その顧客は、製薬会社/バイオベンチャーが主ですが、医療機器メーカー、アカデミア、最近では医療機器プログラムを開発するヘルステックベンチャーなども顧客になっています。
Pharma Intelligence社のホワイトペーパーである「Pharma R&D Annual Review 2022」によると全世界のパイプライン数は順調に増えています。2001年当時約6、000だったものが、2022年には20,000を超えています。また、コロナが発生した2019年以降もその増加率も上がっているとのことです。
そして、パイプライン数が増えると臨床試験も当然増えますので、臨床開発を受託するCRO業界も拡大しています。
また、バイオベンチャーは臨床開発経験を有していないため、CROは、単なる受託だけでなく、開発コンサルティングからサポートするケースも増えており、CRO業界が拡大する要因になっています。
こうした状況のため、日本のCROでの採用意欲は引き続き旺盛です。モニタリング業務のプロジェクトリーダー、CRAから、データマネジメント、統計解析まで各社常時募集がある状況が続いています。この状況は市販後関連でもほぼ同様です。また、近年ではRWE関連の求人が特に増えています。
なかでも、特にCRAに関しては猛烈な争奪戦になっているため各社経験者採用に苦戦しており、その結果中途未経験CRAの採用に関し、一時ほぼなくなっていた時期もありましたが、2022年より各社一斉にかなりの数の採用をかけている状況です。
※日本CRO協会「Annual Report」を基に、inspire株式会社で作成
外部就労型/当社に正社員で入社し、就業先を選択できます。 各職種のスペシャリストとして、就業します。 ※派遣先へ直接雇用の実績あり
募集中
臨床試験データの統計解析。 解析方法の検討、データ加工等の仕様検討、プログラム・図表作成、統計解析報告書、研究会資料の作成など。
募集中
安全性情報管理業務の大きな目的は、『薬のリスクを管理して、副作用から患者を守ること』です。治験中には確認されなかった副作用や効果などの情報をいち早く収集し、分析・評価・報告することで、新薬や医療機器をより安全に有効に使用できることに貢献する非常に重要なミッションを抱えています。 <<具体的な業務内容>> ◎国内外の医薬品・医療機器・再生医療等から収集された様々な安全性情報の個別症例報告業務 ⇒医薬品の投与や医療機器・再生医療等の使用により起きた好ましくない出来事(有害事象)について、必要情報の確認、既知の副作用か未知の症状か、重篤度などを確認します。内容をもとに優先度などの振り分けを行い、日本含む各国当局に報告するための情報の入力・評価を進めていきます。一次情報だけで因果関係が判断しにくい場合は、より詳細な情報提供を報告元の医療機関等に依頼します。 ◎翻訳業務 ⇒海外から収集した各種の情報や、海外と共有する情報は必要に応じて日⇔英の翻訳を行います。 ◎症例ごとの作業進捗管理 ⇒重篤度や、未知の症状か既知の副作用かによって報告までの期限が異なるため、症例ごとに作業進捗を管理します。 ◎文献情報処理 ⇒医療現場から提供される症例報告のほか、科学誌の掲載論文や学会発表など様々な情報源から薬剤に関する情報が出るため、このような媒体からも情報収集し、医薬品や医療機器・再生医療等との関連性についてスクリーニングし、必要であれば個別症例として報告を行います。 ◎PV関連Writing業務 ⇒集積されたデータから添付文書の改訂有無を決定する安全性定期報告や、承認8~10年後の再審査申請まで市販後のWriting業務も経験できます。 開発段階から、審査、市販後に至るまでの医薬品のライフサイクル全般に渡るリスクマネジメント業務に携わることができます。PV業務の本質を深く理解し、高品質なアウトプットや、高い提案力を実現しています。 ◎豊富なプロジェクト 【クライアント】内資・外資系、メガファーマからベンチャー企業まで 【プロジェクト】ICCC、再生医療、医療機器など幅広い経験と専門性を活かせるPJ ※プロジェクトチームはクライアント別に数名~10名以上のチームで構成 ※定型作業はRPAやAIの導入による業務効率化を積極的に進めています。 活かせる能力 ◎スピーディで的確な判断力 ⇒文献や論文など、様々な情報源から必要な情報をピックアップする力と、収集した情報をもとに正確な報告書を作成する力を活かすことができます。 ◎マルチタスク、業務管理力 ⇒複数の症例を並行して管理し業務を進めていく必要があるので、マルチタスク力と業務管理力を活かすことができます。 ◎英語力 ⇒収集した情報の翻訳や、海外クライアントと共有する際の翻訳などで英語力を活かすことができます。 活かせる経験・知識 ・収集した情報を整理・分析する業務経験がある方 ・理系の文献や論文の閲覧経験が豊富(得意)な方 ・大学/大学院などで医学・薬学を学習された方 ・医学/薬学を必要とする業務経験がある方 ・RPA含むITツールを利用した業務効率化の経験のある方 ・OJT等によるメンバー育成の経験のある方 入社後の教育・キャリアイメージ ■入社1年目 ・PV基礎教育(日米欧の規制やPV基礎教育のe-learning 1時間×11講義) ・PJアサイン(PJフロー説明、手順書査読、システム操作説明) ・OJT実施(チーム内で先輩社員が丁寧に業務をサポート) ⇒まずはグリーンブックを理解し、PMDA報告書を作成できるようになること ■2~3年目 ・個別症例報告業務のQCが確実にできるようになる ・チューターとして後輩の指導・育成 ・各種社内外研修に参加(規制関連、医学・薬学、英語力向上など) ■4年目以降 ・PVの一連の業務を習得し、PJの進捗管理を担当 ・クライアントとの定例会に出席 ・適性に応じて、マネジメント業務を担当(サブプロジェクトリーダーや小規模プロジェクトのリーダー) ・Writing業務や他PJを担当 【 柔軟な働き方 】 フレックスタイム制度とテレワーク制度を活用した柔軟な働き方が可能です。育児と両立しながら業務を行っている社員も多く在籍しています。 現在はプロジェクトなどの状況に応じてリモートワークと出社をうまく使い分けながら、効率の良い働き方を実現しています。
募集中
臨床試験データの統計解析。統計解析報告書、研究会資料の作成など。
募集中
イーピーエス株式会社 採用ご担当者様インタビュー
~効率性重視の風潮のなかで、オンコロジー、希少疾患等の試験でのCRA(臨床開発モニター)として高い専門性を得られる環境を提供~
未経験の仕事、CRAへの挑戦 内定者インタビュー
inspire株式会社がサポートさせていただいて、臨床検査技師から内資大手CROのCRAへご転職をされたFさんに、転職時に行った準備や入社後の実情を伺いました。
CRO出身転職コンサルタントによる、CRAの職務経歴書の書き方のコツ
CRO出身転職コンサルタントによる、CRAの職務経歴書の書き方のコツを説明します。
株式会社アスパークメディカル 採用ご担当者様インタビュー(2/2) ~「派遣×受託」のハイブリッドCROで、他にはないCRAのキャリアの可能性を提供~
前回、株式会社アスパークメディカル(以下、アスパーク)の、派遣事業と受託事業のそれぞれの状況を詳しくお伺いしました。その内容を踏まえ、今回は特に、派遣事業と受託事業の両方に力を入れているアスパークでこそ実現できる、CRAのキャリアの様々な可能性、特に様々なライフイベントを抱える女性にとってのキャリア設計の柔軟性について話を伺いました。
現CRAに伝えたい 承認薬剤が医療現場でより輝くために
承認された新薬が、さらに医療を発展させていくために何が必要なのか、本稿でお話いたします。
メビックス株式会社 インタビュー 第1回 CRAに知ってほしい、育薬における臨床研究の本質的な意義 ~治験データと臨床実態のギャップを埋める~
臨床研究専門のCROであるメビックス株式会社(以下、メビックス)。この領域では国内No.1の実績を誇るCROだ。 しかし、特に企業治験のCRAの方々には、その「臨床研究」について十分に知られてないという実態がある。そこで今回、その「臨床研究とは」というところから、お話をいただいた。 治験だけでは、臨床実態下での使用に耐えうるデータがそろっていないことが多く、その不足するエビデンスを確立することで、真に患者さんの役に立つ医薬品に育てていく「育薬」と、その「育薬」のなかで大きな役割を占める「臨床研究」について、わかりやすくご説明いただいたので、ぜひお読みいただきたい。 なお、メビックスには下記の3回シリーズでお話を伺うこととなっており、今回はその第1回目となる。