Mebixデータマネジメント(DM)未経験(CRA・CRC経験者歓迎)
募集要項
JoB No. | 515 |
---|---|
業種 | CRO |
ポジション名 | Mebixデータマネジメント(DM)未経験(CRA・CRC経験者歓迎) |
職種 | 臨床開発 |
業務内容 |
■担当業務 ・試験立ち上げ(CRF作成、仕様書作成、システムバリデーション実施) ・クエリ作成、発行 ・症例検討会資料作成、DB固定 ・集計、報告等 臨床調査データのDM業務(CRF作成・チェック、データチェック、データクリーニング、システムの仕様書作成等)を担当致します。臨床試験支援システム「CapTool」を用いて集めたデータのDM業務です。最終的に統計解析に利用できる形に処理(データベース化)し、そのデータを適正に管理する業務です。市販後医薬品の付加価値向上のためにエビデンス構築に携わって頂きます。 臨床試験データを集計し、そのデータが統計解析できるように加工し、データベースで管理する業務をご対応頂きます。 ※顧客である製薬メーカーと折衝を行い、臨床研究に使うシステムの設計・要件定義を担当頂きます。 ■組織構成 現在正社員、派遣社員含めて10名程度のスタッフが所属しております。1人当たりが抱えるプロジェクトは、多い人は5プロジェクト以上担当していますが、メインで稼動しているプロジェクトは1~3プロジェクト程度です。 ■エビデンスとは ある医薬品の効果に対しての裏づけを意味しています。実際に多くの患者さんに使用してその疾患に対して効果がある場合にエビデンスとして認められます。エビデンス構築により、医薬品の適正使用や既存薬のライフサイクル延長など医療の発展に貢献します。 ■メビックスのデータマネジメント(DM)担当者として働く魅力 ・試験運用を通じて日本の医療に貢献できる ・臨床研究支援システム(自社開発のEDC)の構築ができる ・風通しのよい職場風土 ・フラットな組織でひとりひとりが活躍できる ・DM以外の業務を把握することができる CapToolというシステム構築も弊社で行っているため、EDCの仕様について意見が出来たり、試験のデータ整合性を確認するためのチェック項目を作成したりするなど、治験のDM以上の仕事の幅があります。 国内では学会、国立病院機構、厚生労働科学研究費を基にした大規模臨床研究を多数運営している実績があります。エビデンス構築を目的とした臨床試験を支援するツールとして、インターネットを介したシステムを東京大学と共同で開発し、質の高いデータを効率的に、かつ低コストに収集するためのトータルソリューションサービスを提供しております。 |
勤務地 | 東京都/大阪府 |
応募資格 |
■応募条件(必須) ・製薬企業、CRO、SMOでの業務経験があること(CRA、CRC経験者歓迎) ・コミュニケーションをしっかりと取りながら業務を進められること(相手の意見を尊重し、しっかりと理解してから自分の意見を組み立てられること) ・問題が発生した時に主体的に解決できること(少なくとも主体的に解決に取り組めること) ・PC操作に問題がないこと(ブラインドタッチが出来るレベル) ・時間に正確であること ■応募条件(あると尚良い) ・医療関係の資格があること ・プログラム開発経験があること ・調査票(アンケートフォームなど)の設計・集計経験があること ■求められる資質 ・ 社内外の人間と円滑に業務を進められるコミュニケーション力や交渉力、関係構築能力 ・ あらゆる状況に対応できる柔軟性 ・ 事実に基づいて合理的に判断し、解決策を提示できる論理的思考力 ・ 目標達成への執着心 |
年収目安 | 400万~500万円(経験、スキルにより考慮) |
備考 | — |
担当コンサルタント | 吉原貴 |
企業情報
企業名 | メビックス株式会社 |
---|---|
事業内容・会社の特徴 | ■大規模臨床研究のモニタリング業務 ■エムスリーグループのIT技術を活用したe-モニタリング業務 ■大規模臨床研究データマネジメント業務 ■大規模臨床研究の統計解析業務 |
その他の求人 | メビックス株式会社の求人一覧 |
その他の求人情報
非公開求人にアクセスする

実は、企業の採用ページや求人広告には掲載されていない求人は、皆様の想定以上に数多くあります。
例えば、
「経営/事業戦略と直結した人材募集を一般に公開すると、競合他社に自社の戦略を推測されてしまう」といった理由のためです。
非公開求人の情報を欲しい方は、無料転職支援サービスにお申し込みください。