エージェント取り扱い求人

Pharmacovigilance Project Manager/ Lifecycle & Safety

募集中
  • 勤務地
    東京都 大阪府
  • 職種
    安全性情報担当(PV)
  • 業種
    CRO

募集要項

業務内容 Purpose
医薬品等安全性情報管理(臨床試験・市販後)のプロジェクトマネジメントと、そのサービスレベルの担保・維持を担います。 顧客窓口として、実働チームのオーバーサイトを通じ、顧客に対してシームレスで可視性の高いサービスを提供できるよう、安全性部門担当チームを統括・リードします。 さらに、グローバルチーム、および、提携企業と協力して、顧客とのパートナーシップを拡大し、関係を強化します。

Responsibilities
• プロジェクト成果物を管理する。プロジェクトにおける日々の顧客対応をリードする。プロジェクト計画(タイムライン、成果物)、スコープ、品質、収益を管理する。( 収益管理には、財務システムの更新、売上確認、請求、予算のレビュー、財務分析、チェンジオーダーの対応などを含む)
• KPI(売上、コスト、利益)をオーバーサイトし、財務面のパフォーマンスを担保する。
• SOPや過去のベストプラクティスに基づき、プロジェクト開始時における潜在的リスクの特定や、稼働後リスク軽減策を実施する。
• 内外の関係者との会議をリードする。プロジェクトステータスの情報更新や、プロジェクトの戦略を策定する。
• 顧客とのパートナーシップを形成し、良好で強い関係を維持する。顧客のロイヤルティと契約更新を注視し、新しいビジネスチャンスを協議する。
• 国内外とのステークホルダーとの円滑な関係性を構築し、業務遂行する。
Required Knowledge, Skills and Abilities
• ビジネスレベル以上の日本語・英語能力(読み書き、会話とも)
• チーム管理とリーダーシップスキル、問題解決スキル。
• プロジェクト管理。計画と組織のスキル。
   - 複数のプロジェクトを遂行し、優先順位を管理する能力。
   - 判断力、交渉力、意思決定力、問題解決能力。
   - ビジネス洞察力と財務分析スキル、戦術計画、予算編成。
• 同僚、マネージャー、顧客との効果的な仕事上の関係を確立し、維持する能力。
• マトリックス組織での円滑なコミュニケーション、交渉を通じて結果を達成する能力。

雇用形態 正社員
応募資格 Requirements
■Essential
• ライフサイエンス、または、関連分野における大卒以上の学歴
• CROまたは製薬メーカーにおける、4年以上の安全性情報管理(ファーマコビジランス、メディカルインフォメーション、リスク管理など)の経験
■Nice to have
• 2年以上のプロジェクトマネジメント経験
• 2 years' project management experience in Contract Research Organizations or Pharmaceutical companies
Location
Flexible Style Work適用(在宅ベース) 必要によりオフィス(品川本社/新大阪)に出勤

英語力 問わない
年収 800万 〜 1400万円
給与詳細 月額基本給:363,000円~590,000円
時間外・休日勤務割増賃金支給
※経験・能力・資格等考慮し、弊社規程に則して決定します
想定年収:800万円~1400万円
勤務地 東京都 大阪府
備考

企業情報

匿名

関連する求人

エージェント取り扱い求人
Pharmacovigilance Specialist

■担当業務(担当者相当の職) ※医薬品/医療機器の治療試験/市販後に関する、以下の安全性情報管理業務。 - 安全性情報の受領・トリアージ・発番・データベース入力・PMDA報告要否一回評価・QC。 - 症例経過の説明文(日英)・PMDAへの報告書作成・QC。 - 安全性評価に必要な情報に関する再調査(書き込み)の作成。 - 内部文献・海外対策情報からの個別症例・研究報告・対策報告の検出。 - 国内文献・海外措置情報の評価に基づくデータベース入力・QC、PMDAへの報告書作成・QC。 - 各種報告書PMDA報告、顧客の提携会社への報告、治験実施施設への報告。 - 事例蓄積検討、ゼロ検出・評価。 - 安全性定期報告案、感染症定期報告案、未知非重篤副作用定期報告案・治療試験年次報告案の作成・QC・主観報告。 - 治験実施施設向けのラインリストの作成・QC - 顧客へのエスカレーション・調整など - 上記に付随した業務 ■担当業務(ワークフローリード(サブリーダ相当)のポジション) 上記担当者業務の日常業務における、進捗・品質・生産性の管理と、トレーニング、エスカレーション対応などのサポート。

  • 400万〜1000万
  • 大阪府,東京都
  • CRO

募集中

エージェント取り扱い求人
【東京】安全性情報シニアスペシャリスト(経験者)

【ミッション・業務内容】 ファーマコヴィジランスのシニアスペシャリストとして、事業成長の実現に向けて以下のいずれかのミッションをお任せします。事業状況やミッションの優先順位、ご経験をもとにご相談のうえ、取り組んでいただくミッションを決定していきます。もちろん複数のミッションに取り組んでいただくことも歓迎です。 ◎安全性情報のプロジェクトの推進  【クライアント】内資・外資系、メガファーマからベンチャー企業まで  【プロジェクト】ICCC、国内治験、市販後(いずれも医薬品、再生医療等製品、医療機器)など幅広い経験と専門性を活かせるPJ  ※プロジェクトチームはクライアント別に数名~10名以上のチームで構成 ◎ファーマコヴィジランスに関するコンサルティング ◎次世代を担う後進メンバーの育成 【ファーマコヴィジランスの特徴】 開発段階から、審査、市販後、再審査に至るまでの医薬品のライフサイクル全般に渡るリスクマネジメント業務に携わることができます。 PV業務の本質を深く理解し、高品質なアウトプットや、高い提案力を実現しています。 ※定型作業はRPAやAIの導入による業務効率化を積極的に進めています。   【プロジェクト実績】 ◎2022年実績 88社(内資、外資、アカデミア)  ・個別症例報告処理支援  ・医薬品治験包括契約PV業務(ICCC含む)  ・PV Writing(安全性定期報告/再審査申請書類/DSUR/「使用上の注意」の解説書)  ・医療機器関連PV業務(治験包括/ICCC/市販後)  ・再生医療等製品関連PV業務  ・PV業務に関するコンサルティング  ※最長クライアント18年以上

  • 600万〜1000万
  • 東京都
  • CRO

募集中

エージェント取り扱い求人
【経験者】安全性情報シニアスペシャリスト

ファーマコヴィジランスのシニアスペシャリストとして、事業成長の実現に向けて以下のいずれかのミッションをお任せします。事業状況やミッションの優先順位、ご経験をもとにご相談のうえ、取り組んでいただくミッションを決定していきます。もちろん複数のミッションに取り組んでいただくことも歓迎です。 ◎安全性情報のプロジェクトの推進  【クライアント】内資・外資系、メガファーマからベンチャー企業まで  【プロジェクト】ICCC、国内治験、市販後(いずれも医薬品、再生医療等製品、医療機器)など幅広い経験と専 門性を活かせるPJ  ※プロジェクトチームはクライアント別に数名~10名以上のチームで構成 ◎ファーマコヴィジランスに関するコンサルティング ◎次世代を担う後進メンバーの育成 【ファーマコヴィジランスの特徴】 弊社のPVでは、開発段階から、審査、市販後、再審査に至るまでの医薬品のライフサイクル全般に渡るリスクマネジメント業務に携わることができます。 PV業務の本質を深く理解し、高品質なアウトプットや、高い提案力を実現しています。 ※定型作業はRPAやAIの導入による業務効率化を積極的に進めています。 【プロジェクト実績】 ◎2022年実績 88社(内資、外資、アカデミア)  ・個別症例報告処理支援  ・医薬品治験包括契約PV業務(ICCC含む)  ・PV Writing(安全性定期報告/再審査申請書類/DSUR/「使用上の注意」の解説書)  ・医療機器関連PV業務(治験包括/ICCC/市販後)  ・再生医療等製品関連PV業務  ・PV業務に関するコンサルティング  ※最長クライアント18年以上 【 柔軟な働き方 】 フレックスタイム制度とテレワーク制度を活用した柔軟な働き方が可能です。育児と両立しながら業務を行っている社員も多く在籍しています。 現在はプロジェクトなどの状況に応じてリモートワークと出社をうまく使い分けながら、効率の良い働き方を実現しています。

  • 600万〜1000万
  • 大阪府,東京都
  • CRO

募集中

エージェント取り扱い求人
【池袋本社】品質管理/品質保証業務担当者(自己点検業務や内部監査対応)

仕事についての詳細 <仕事内容> ◆役割 社内のプロジェクト・クライアントに対するサービスの品質維持・向上のために、非常に重要な役割を担っているポジションです。 医薬品の製造販売後における安全管理基準(GVP)や、医薬品の製造販売後の調査及び試験の実施の基準(GPSP)に基づき、弊社の様々なプロジェクトに対する自己点検業務や、内部監査対応などをお任せいたします。 ◆主な業務内容 業務担当者は、各プロジェクトで使用しているマニュアルやFAQの内容が、安全管理基準上適正なものであるかどうかや、各プロジェクトメンバーがマニュアル等に沿って業務を実施できているかなどについて、日々確認作業を行っています。 実際の確認方法としては、現場社員へのインタビューや、FAQ・マニュアル等の使用データの確認などが挙げられます。確認・収集した情報は報告書にまとめ、関係部門やクライアントへ提出しています。 このように、品質管理/品質保証のメンバーは、弊社が提供しているサービスに対して様々な角度からアプローチを行い、品質の維持・向上を実現しています。

  • 340万〜500万
  • 東京都
  • CSO

募集中