Engineer, Maintenance & Reliability, Narita Site / 成田工場 メンテナンスエンジニア(製剤設備保全)
-
勤務地千葉県
-
職種その他製剤化/製造・生産関連職
-
業種医薬品メーカー(先発医薬品)
募集要項
業務内容 |
製剤設備の予防保全、設備のメンテナンス計画の立案及び実施 製剤製造設備のトラブル時の修理、工程改善活動 製剤製造設備の老朽化による設備更新業務 クオリフィケーション、バリデーション、キャリブレーションの実施および管理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 |
必須要件 製剤設備の機械及び電気保全経験3年以上 GMPに関する知識を有する事 機械および電気制御・PLCに関する専門知識 日本語でのコミュニケーション(口語、読み書き) 夜間、休日の緊急対応が可能 協調性がある方 望ましい要件 機械・電気・設備保全に関する資格 医薬品以外に、食品製造設備等の生産設備保全の経験 |
英語力 | 問わない |
年収 | 500万 〜 800万円 |
給与詳細 |
月額(基本給):310,000円~ <昇給有無>有 <残業手当>有 <給与補足> ※年収は前職の経験を考慮の上、規定により決定します。 ■昇給:原則年1回 ■賞与:年2回 |
勤務地 | 千葉県 |
備考 |
unwavering in our commitment to patients. With the patient at the center of everything we do, we continue to innovate and drive changes that will better their lives - we’re looking for like-minded professionals to join us. global industry leader –we are united by our four priorities (Patients, Trust, Reputation, and Business) and our shared values of ism: Integrity, Fairness, Honesty, and Perseverance. ism is more than just a word. It’s a belief and a mindset which guides our decisions, behaviors, and interactions. It’s how we strive to work and live, every day. |
企業情報
匿名
関連する求人
職務内容 以下のワクチン注射製剤の製剤開発に関する業務に従事頂きます。 製剤設計(処方、剤形の設計) 製剤製造プロセス設計(治験段階~商用に応じた製剤製造法の開発) バリデーション、治験薬製造設備・機器の管理、治験薬製造・供給 商用スケールへのスケールアップ検討、商用部門への引き継ぎ 申請書類の作成、照会事項対応、査察対応など
- 500万〜1300万
- 山口県
- 医薬品メーカー(先発医薬品)
募集中
光工場の新設工事ならびに改良工事における、滅菌バリデーション業務を実行します。 ・医薬品製造設備の洗浄プロセスを評価し、バリデートする責任を負います。 ・主な業務には、プロトコール作成、バリデーション作業の調整、バリデーションの実施、最終報告書の作成、最終バリデーションパッケージの作成、プロジェクト計画の作成が含まれます。 ・イニシャルバリデーションと再バリデーションの両方の責任を有します。さらに、製造上の課題の調査を行い、プロセスの改善を評価し、報告文書を作成します。 ・規制当局への文書提出、またはそれをサポートし、内部および外部の査察の際、必要に応じて利用できるように保管・管理します。 上記の業務を製造部門、エンジニアリング部門、薬事部門、品質管理部門、品質保証部門と日々連携して業務を行います。
- 900万〜1300万
- 山口県
- 医薬品メーカー(先発医薬品)
募集中
職務内容 成田工場のバリデーションプログラムを改善し再構築するプロジェクト、或いは無菌医薬品製造に関連するPIC/S GMPガイドラインAnnex 1の対応プロジェクトの品質部門の専門家として、社内の仕組み改善に取り組んでいただきます。 具体的には、バリデーションプログラムの改善プロジェクトでは、工場内の専門家と協同し、工場のバリデーションマスタープランを改訂したり、バリデーションプログラム(SOP)の見直し及び改訂を行い、適切な頻度と内容で、あらゆるバリデーションが実施される仕組み作りに積極的に取り組んでいただける方を求めています。バリデーションは、製造、洗浄、滅菌、コンピュータ、分析法、機器など、あらゆる種類のバリデーションに対応する必要があります。またPIC/S GMPガイドラインAnnex 1の対応プロジェクトでは、無菌医薬品製造に関わるSOPの見直しや改訂を行っていただきます。 この職務を実行するために、GMPに関する知識や経験は当然のこと、無菌医薬品製造やバリデーションにかかわる知識やスキルも向上させていただけるやりがいのある職務です。 仕事のやりがい 工場の品質部門の担当者として、工場内の各専門家とバリデーションプログラムの改善及び再構築を進め、堅牢なバリデーションの仕組みを作り上げる。または、PIC/S GMP Annex 1適合のためにSOPなどの仕組みの改善を行う。 身につく経験・スキル バリデーションに関する知識、無菌医薬品製造に関する知識、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションスキルや問題解決スキルの向上。血液分画製剤のQuality としての経験や知識の蓄積。 可能なキャリアパス 品質部門のグループマネジャーや部長
- 500万〜800万
- 千葉県
- 医薬品メーカー(先発医薬品)
募集中
職務内容 医薬品等(低分子医薬品、バイオ医薬品、再生医療等製品、医療機器等)の日本における承認取得後のCMC薬事に関連する下記業務 申請戦略・申請計画のCMCパートについて立案・遂行 当局相談に係る戦略策定及び遂行 製造販売承認申請業務(CMCパート) 導入案件のCMC薬事関連の評価
- 500万〜1300万
- 大阪府,東京都
- 医薬品メーカー(先発医薬品)
募集中