エージェント取り扱い求人

臨床開発 ゼネラルマネージャー

募集中
  • 勤務地
    大阪府
  • 職種
    その他臨床開発関連職
  • 業種
    CRO

募集要項

業務内容 治験の品質及び成果物の最終責任者として、ラインマネージャー (以下LM)を筆頭に、主にメンバーのピープルマネジメントを行っていただきます:

■職務詳細
・部門全体のリソース及びコスト管理
・プロジェクトのマイルストーンを達成するのため、ラインマネージャーの監督又、
成果物のレビュー及び評価を定期的に行い、問題点についてラインマネージャーと協議を行う
・ラインマネージャーレベルで解決できない問題点の解決、是正措置及び予防措置の構築のサポート
・プロジェクトの状況報告のため、海外及び日本の治験依頼者と定期的にテレカンファレンスを実施
・ラインマネージャーのパフォーマンス評価のため、目標設定及び面談を実施し、中長期的なキャリア開発を行う

【特徴】
取引先:大手外資系製薬メーカー
領域:オンコロジー領域、再生医療など最先端分野
実施試験:全てグローバル試験
監督するLM数:2名
雇用形態 正社員
応募資格 ・PLまたはLMの経験が豊富で、ピープルマネジメントが出来ること。
・グローバル試験を治験開始~終了まで一通り経験していること。
・英語力(会議において、ディスカッション出来るレベル)
英語力 ビジネスレベル
年収 700万 〜 900万円
給与詳細 基本月給 566,000円~728,000円
*残業代別途支給
【昇給】
年1回(5月)
【賞与】
年2回(7月・12月)
※管理職採用の場合は、年収でのご提示となりますので、賞与の支給はございません。
想定年収: 700万円-900万円
経験・能力・資格等考慮し、弊社規程に則して優遇します
勤務地 大阪府
備考

企業情報

匿名

関連する求人

エージェント取り扱い求人
Coordinator / Laboratory Project Services

この求人は当社のグループ企業によるものです。 当社は製薬会社から受託される治験薬臨床試験に必要な臨床検査業務を行っています。 現在の受託可能検査項目は、生化学検査・血清学検査・感染症スクリーニング・血液学検査・血液凝固学検査・尿一般検査・細胞性免疫(フローサイトメトリー)検査です。 Job Overview ・臨床検査事業における、プロジェクトコーディネート業務全般 ・プロジェクトマネージャーと協力し、治験立ち上げのサポート、進捗管理、タイムライン管理、リスクマネジメント等 ・治験依頼者や施設モニターからの問い合わせ対応 ・ラボ運営、検査実施プロセスの改善提案 ・検体の受け取り、保管、検査の進捗状況に関するモニタリング業務 ・海外チームとの連携 ・上長は同じオフィス所属の日本人マネジャーです ・他部署とのコミュニケーションは英語で行うことが多く、英語力を活かしたい方には最適です。 ・グローバル規模の治験に携わることができ、日本のみならずアジア全体のプロジェクトに関わり、活躍する機会があります。 ・業務を通して、治験のみならず、海外、主にAPACの規制など、多岐にわたり学ぶことが出来ます。 ・業界未経験の方でも、独自のトレーニングや業務を通じて治験全般について学べる機会はあるので、やる気のある方であれば将来的にはプロジェクトマネージャーとして活躍していただけます。

  • 350万〜550万
  • 東京都
  • CRO

募集中

エージェント取り扱い求人
Centralized Monitor/Programmer

部門紹介 Centralized Monitoringチームは、主にRisk Based Monitoring (RBM)における中央モニタリングに関連するサービスを提供する部署です。クリニカルチームや顧客とのコミュニケーションを通じて、RBM適用プロジェクトをマネージする役割を担っています。また、データに基づくモニタリングを推進するため、CRAを支援するための社内サービスを提供しています。 仕事内容 ■職務概要 PythonやVBA、SASなどのプログラミング言語やBIツールを使用して、社員の業務効率化に係わるプログラムやツールを開発する業務 ■職務詳細 • BIツールを使用したグラフやリスティングの開発(仕様書作成やバリデーション含む) • データの集計プログラムの開発(仕様書作成やバリデーション含む) • 定型作業を自動化するプログラムの開発等

  • 430万〜580万
  • 大阪府,東京都
  • CRO

募集中

エージェント取り扱い求人
【未経験】画像エキスパート職★大阪

画像診断は客観的な臨床評価指標・バイオマーカーとして信頼性が高く、製薬メーカーが行う医薬品の臨床試験(治験)にも積極的に利用されつつあります。 画像解析事業部では、治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務を行います。 【具体的な業務内容】  ・治験事前準備:撮像条件を統一する為、施設毎にファントム試験や調査を実施し、治験撮像手順書を作成。(施設毎に用意された手順書に則って治験時には撮像を行ってもらう)  ・画像QC:ワークステーションを使用して、規定された撮像条件が遵守されているか?一定の画質を維持できているか?の確認。  ・画像処理:ワークステーションを使用して、読影をスムーズに行うための画像処理。  ・画像解析:依頼者の要望に応えて、医用画像の新たな解析手法を提案・実施。  ・読影会(判定会):判定医の先生に医用画像を用いて治療薬の効果を評価していただく会を運営。 【キャリアパス】 「薬効評価に医用画像を用いる」 上記のことを専門的に行っている企業は少なく、パイオニアとしての活躍が期待されます。 【やりがい】 先行他社がいる業界ではなく、自らが進む道を切り開いていく面白さがあります。医師や研究者との情報交換も多く、専門性を磨く機会は数多くあります。

  • 330万〜400万
  • 大阪府
  • CRO

募集中

エージェント取り扱い求人
Regulatory Submissions Manager - Tokyo, Japan

Efficiently manage and successfully execute all aspects of global project start-up; Perform quality checks on submission documents and site essential documents; Prepare and approve informed consent forms; Review pertinent regulations to develop proactive solutions to start-up issues and challenges; Present during bid defenses, general capabilities meetings, and audits.

  • 780万〜1300万
  • 東京都
  • CRO

募集中