エージェント取り扱い求人

Centralized Monitor/Programmer

募集中
  • 勤務地
    東京都 大阪府
  • 職種
    その他臨床開発関連職
  • 業種
    CRO

募集要項

業務内容 部門紹介
Centralized Monitoringチームは、主にRisk Based Monitoring (RBM)における中央モニタリングに関連するサービスを提供する部署です。クリニカルチームや顧客とのコミュニケーションを通じて、RBM適用プロジェクトをマネージする役割を担っています。また、データに基づくモニタリングを推進するため、CRAを支援するための社内サービスを提供しています。

仕事内容
■職務概要
PythonやVBA、SASなどのプログラミング言語やBIツールを使用して、社員の業務効率化に係わるプログラムやツールを開発する業務

■職務詳細
• BIツールを使用したグラフやリスティングの開発(仕様書作成やバリデーション含む)
• データの集計プログラムの開発(仕様書作成やバリデーション含む)
• 定型作業を自動化するプログラムの開発等
雇用形態 正社員
応募資格 ■応募要件
• 下記いずれかの業務経験
   ① Python又はSASを使用したデータ加工の業務経験
   ② Power BIやSpotfire等のBIツールを活用した業務経験
• 基本的なITスキル
• 基礎的な英文の読み書きができる方
  ※Programmerとしての採用となりますので、CRAなど臨床開発業務経験のみの方は対象外となります。
■アピールポイント
• 産休・育休明けの社員が多く活躍しています。
• 在宅勤務
■その他
• 新しいツールやシステムを使うことに抵抗がない方
• 製薬会社、CRO、SMO等の医療業界の経験の有無は問いません。
• 医療業界未経験の方は契約社員として入社頂くケースもございます。
※入社後の評価により、正社員として雇用を検討いたします。

英語力 読み書きレベル
年収 430万 〜 580万円
給与詳細 月額基本給:215,000円~290,000円
時間外・休日勤務割増賃金支給
※経験・能力・資格等考慮し、弊社規程に則して決定します
想定年収:430万円~580万円
勤務地 東京都 大阪府
備考

企業情報

匿名

関連する求人

エージェント取り扱い求人
臨床開発部長

【職務内容】 ・事業計画に基づく臨床開発戦略の立案 ・GCP SOP や関連書類の管理、教育 ・リソースと予算の最適化 ・営業部門の予算管理ならびに案件獲得に向けた営業戦略の立案 ・将来的に新規事業の立ち上げやM&Aの促進など会社経営に関わる業務もお任せ致します。

  • 900万〜1200万
  • 東京都
  • CRO

募集中

エージェント取り扱い求人
分散型治験 プロジェクトマネージャー・スタディマネージャー

【業務内容】 プロジェクトの管理者として、円滑に推進するために必要となるクライアントの調整窓口、および社内調整業務を担っていただきます。 *SMO・訪問看護事業を行う子会社への出向となります 具体的には・・・ * 依頼者や医療機関との会議、運用調整、連絡窓口業務 * サービス提供における手順の構築、資料作成、提案 * トレーニング資料、ワークシート等、必要なドキュメントの作成 * 訪問看護師、実施医療機関の医師等へのトレーニングの実施 * 当社訪問看護師のVisit業務バックアップ * プロジェクトの進行状況確認および社内共有、連携 【働き方】 * 在宅勤務可能(2024年9月現在は在宅勤務が中心ですが、今後会社全体の方針変更により出社日が増える可能性があります) * 場合によっては医療機関に訪問(面談・打ち合わせ)※日帰り出張等あり

  • 450万〜650万
  • 東京都
  • ヘルステック

募集中

エージェント取り扱い求人
【未経験】画像エキスパート職★東京

画像診断は客観的な臨床評価指標・バイオマーカーとして信頼性が高く、製薬メーカーが行う医薬品の臨床試験(治験)にも積極的に利用されつつあります。 画像解析事業部では、治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務を行います。 【具体的な業務内容】  ・治験事前準備:撮像条件を統一する為、施設毎にファントム試験や調査を実施し、治験撮像手順書を作成。(施設毎に用意された手順書に則って治験時には撮像を行ってもらう)  ・画像QC:ワークステーションを使用して、規定された撮像条件が遵守されているか?一定の画質を維持できているか?の確認。  ・画像処理:ワークステーションを使用して、読影をスムーズに行うための画像処理。  ・画像解析:依頼者の要望に応えて、医用画像の新たな解析手法を提案・実施。  ・読影会(判定会):判定医の先生に医用画像を用いて治療薬の効果を評価していただく会を運営。 【キャリアパス】 「薬効評価に医用画像を用いる」 上記のことを専門的に行っている企業は少なく、パイオニアとしての活躍が期待されます。 【やりがい】 先行他社がいる業界ではなく、自らが進む道を切り開いていく面白さがあります。医師や研究者との情報交換も多く、専門性を磨く機会は数多くあります。

  • 330万〜400万
  • 東京都
  • CRO

募集中

エージェント取り扱い求人
【オンコロジー領域のスペシャリスト】画像エキスパート職★東京

画像診断は客観的な臨床評価指標・バイオマーカーとして信頼性が高く、製薬メーカーが行う医薬品の臨床試験(治験)にも積極的に利用されつつあります。 画像解析事業部では、治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務を行います。 【具体的には】  ・治験事前準備:撮像条件を統一する為、施設毎にファントム試験や調査を実施し、治験撮像手順書を作成。(施設毎に用意された手順書に則って治験時には撮像を行ってもらう)  ・画像QC:ワークステーションを使用して、規定された撮像条件が遵守されているか?一定の画質を維持できているか?の確認。  ・画像処理:ワークステーションを使用して、読影をスムーズに行うための画像処理。  ・画像解析:依頼者の要望に応えて、医用画像の新たな解析手法を提案・実施。  ・読影会(判定会):判定医の先生に医用画像を用いて治療薬の効果を評価していただく会を運営。 【業務内容】 「応募資格」を満たす方は、特に以下の業務へも力を発揮していただくことを期待しております。 ・受託時に発生する画像解析方法の検討(コンサル~撮像方法、解析方法の検討) 【キャリアパス】 「薬効評価に医用画像を用いる」 上記のことを専門的に行っている企業は少なく、パイオニアとしての活躍が期待されます。 臨床開発の中のとりわけオンコロジー領域に特化したスペシャリストを目指していただけます。(医師や研究者との情報交換も多く、専門性を磨く機会は数多くあります) 【やりがい】 当社の画像解析事業部の受託は現状4~5割が抗がん剤の有効性評価に係るプロジェクトです。オンコロジー領域のご経験をお持ちであれば画像評価の専門医と一緒になって判定基準の設計や専門医へのトレーニング等に活かすことが出来ます。 先行他社がいない状況で、進む道を切り開いていく面白さがあります。

  • 450万〜550万
  • 東京都
  • CRO

募集中