募集要項
業務内容 |
・治験または市販後の安全性情報管理業務 ・専門システムへの入力、評価、検討、再調査、措置の立案と実施 ・各種報告書の作成、レビューおよび報告の管理 ・文献検索/調査など |
---|---|
雇用形態 | 正社員(試用期間:3ヶ月) |
応募資格 |
【MUST】 PV経験1年以上 |
英語力 | 問わない |
年収 | 350万 〜 600万円 |
給与詳細 |
年俸制 ※年俸制の為、12分割した金額が月々の給与となります。 年俸350万円~600万円 ※平均残業20時間 ※残業代、出張日当は別途支給となります。 ※経験・能力を考慮し、決定いたします。 |
勤務地 | 東京都 大阪府 |
備考 |
取引先は、外資:内資=6:4程度。英語などの語学スキルを活かせる案件もあり、様々な疾患領域の経験を身につけることができます。 ライフスタイルやキャリアプランに合わせて、上司と相談の上で参加案件も得意分野やご経験、ご希望を考慮して決定します。クライアント先の製薬メーカーへの外部就労または受託の2通りの働き方がございます。在宅勤務も可能です。社員の8割以上がリモート勤務を実施しています。 |
企業情報
匿名
関連する求人
外部就労型/当社に正社員で入社し、就業先を選択できます。 各職種のスペシャリストとして、就業します。 ※派遣先へ直接雇用の実績あり
- 360万〜550万
- 大阪府,東京都
- CRO
募集中
・安全性情報管理業務 ・業務計画と要員計画の立案、業務配分調整やプロジェクト状況の確認報告 ・担当チームのコントロール
- 500万〜700万
- 東京都
- CRO
募集中
■担当業務(担当者相当の職) ※医薬品/医療機器の治療試験/市販後に関する、以下の安全性情報管理業務。 - 安全性情報の受領・トリアージ・発番・データベース入力・PMDA報告要否一回評価・QC。 - 症例経過の説明文(日英)・PMDAへの報告書作成・QC。 - 安全性評価に必要な情報に関する再調査(書き込み)の作成。 - 内部文献・海外対策情報からの個別症例・研究報告・対策報告の検出。 - 国内文献・海外措置情報の評価に基づくデータベース入力・QC、PMDAへの報告書作成・QC。 - 各種報告書PMDA報告、顧客の提携会社への報告、治験実施施設への報告。 - 事例蓄積検討、ゼロ検出・評価。 - 安全性定期報告案、感染症定期報告案、未知非重篤副作用定期報告案・治療試験年次報告案の作成・QC・主観報告。 - 治験実施施設向けのラインリストの作成・QC - 顧客へのエスカレーション・調整など - 上記に付随した業務 ■担当業務(ワークフローリード(サブリーダ相当)のポジション) 上記担当者業務の日常業務における、進捗・品質・生産性の管理と、トレーニング、エスカレーション対応などのサポート。
- 400万〜1000万
- 大阪府,東京都
- CRO
募集中
主にグローバル治験の安全性情報業務 ・治験薬・市販薬の安全性情報管理業務 ・安全性情報(グローバル、ローカル案件)の評価(業務に応じて決定) ・安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成 ・PV関連ドキュメントの作成 ・クライアント対応
- 400万〜600万
- 大阪府,東京都
- CRO
募集中