メディカルリサーチ
業界に属する企業名
株式会社インテージヘルスケア、エムスリー株式会社、株式会社マクロミルケアネット 等
事業内容・顧客
製薬会社や医療機器メーカー等から依頼を受け、メディカルに関連するマーケティングリサーチを行う業態の企業群を言います。
- 医師、コメディカル、患者さんなどへのアンケートやインタビュー
- 行政やシンクタンクなどが発行した統計資料などからの情報収集 等々
を行ったうえで、市場のニーズや、動向などを把握・分析しています。
製薬会社からの依頼を例にとると、
- 製品(医薬品)の市場規模
- 製品(医薬品)に対する医師の処方意向とその理由
- ある疾患領域におけるアンメットメディカルニーズ
- 日本に拠点のない海外メーカーによる日本の医薬品市市場の状況
といったテーマに関し、webアンケート調査、インタビュー調査を行います。
もちろん、行政やアカデミアが研究開発動向や投資額を調査するなど、顧客やテーマも多様なものがあります。
リサーチの手法に関しては、大きく定量調査、定性調査があります。会社によって、定量調査に強い、定性調査に強い、両方に強いといった特徴がある場合があります。
業界動向、採用動向
特に製薬会社からの調査依頼は多く、業績は好調な会社が多いです。
背景には、
- 高血圧、糖尿病などのプライマリー関連の治療薬に関しては、市場が飽和的になり(競合品が多くなり)、差別化要素を細かく把握する必要が以前に増して重要になった
- 一方、製薬会社はターゲットとする疾患領域をプライマリー市場から、がんや希少疾患に移したため、情報が少ない領域での戦いとなり、市場の情報収集活動の必要性が増した
といった状況があると考えられます。
このような背景から、メディカルリサーチ業界では人手不足が顕著で、多くの会社が通年で複数名の募集を行っています。また、MR経験者などメディカル系のバックグラウンドがある方といった、業界未経験者の採用に積極的な会社も複数あります。
業界売り上げ(市場規模)推移
*情報なし
関連する求人
◆職種名 医療経済&アウトカムリサーチ(HEOR)担当 ◆想定配属先 マーケティング&バリューインサイト事業部 バリュー&アクセス部 ◆募集の背景 近年、ヘルスケア領域では、技術の進歩によって新たな治療法が開発・普及しています。 その反面、医療費増加にも影響を与えており、日本では費用と効果のバランスの取れた効率的な医療の実現を目指しています。 それを測る「医療技術評価(HTA)」のニーズが高まっており、医療にかかる費用や患者に対する医療の効果に関する調査・分析は、これからますます重要になるものと考えられます。 当社では、医療経済&アウトカムリサーチ(HEOR)担当として、新しい医薬品・医療機器の価値伝達・最大化に向けて必要な調査・分析の企画や実施のサポートを社外のステークホルダー(製薬・医療機器メーカー、政府機関・研究機関など)に対して提供しており、その業務の拡大のために人材を募集しています。 ◆業務内容や期待役割 (1) 医療経済分析およびエビデンス創出戦略の企画・立案: 医薬品・医療機器の価値を高め るための要因分析、最適な治験に向けた設計の提案、費用対効果分析や治療アウトカム の確認・疾病負担の分析などを行います (2) 文献調査の実施: 対象となる医薬品・医療機器における有効性や安全性、現在の治療 ・使用状況の把握などを目的に、治療ガイドラインや英文を含む論文出版された先行 研究など関連する文献のレビューを行います (3) アウトカムリサーチの企画提案・実施: 患者や介護者のニーズ把握および Quality of Life(QOL)に関する医学研究のデザイン、社内・社外のリソース (調査モニター・インタビュアーなど)の管理と調査の実施・運営、論文出版および 学会発表に向けた原稿・資料作成や原稿の投稿を行います (4) 保険償還および資金調達の状況の把握: 既存の政策確認、保険償還状況の把握および 最適な保険償還シナリオの作成・提案などを行います (5) バリューコミュニケーション戦略の立案・実施: 薬価収載や保険適用希望書の作成、 当局への口頭説明やコミュニケーションのサポート、医療従事者や患者とのコミュニケ ーション戦略の立案提案などを行います (6) 顧客管理の実施: エビデンス創出に対するニーズやソリューションについて社外の クライアントや研究者、またパートナー企業などと協議・連携を行います ◆やりがい・魅力 HEORに強い関心を持ち、協力し合いながらこの分野の知識と経験を広げたいと考えている方に最適な仕事です
- 477万〜767万
- 東京都
- メディカルリサーチ
募集中
◆職種名 マーケティングリサーチャー ◆想定配属先 マーケティング&バリューインサイト事業部 メディカルマーケティング1部・2部 ◆募集の背景 医療用医薬品や医療機器分野のアドホック調査(プライマリーデータ)を担当する部署での募集になります。 当社では自主企画調査等のシンジケートデータや、社内外のビッグデータを活用した様々ソリューションを提供しており、数多くの製薬メーカーや医療機器メーカーにセカンダリーデータサービスをご利用いただいています。一方で、医療業界におけるマーケティング上の課題は刻々と変化・増加しており、医療従事者の治療に対する考え方あるいは患者さんの行動や気持ちも常に把握していく必要があることから、アドホック調査(プライマリーデータ)に対するニーズも依然高いままとなっています。 実際、当社でも国内外のクライアントからアドホック調査に関する数多くのお問合せをいただいておりますが、当部のキャパシティの課題もあり、全てのご要望にお応えするのが難しい状況が続いています。そのため、当社ではアドホック調査を担当するマーケティングリサーチャーの拡充を計画しています。 ◆業務内容や期待役割 マーケティングリサーチャーとして、クライアントのニーズ把握、企画提案、調査票作成、実査&集計のコントロール、分析、レポーティング、報告までの一連のリサーチ業務にご対応いただきます。 アドホックリサーチでは、クライアントのマーケティング課題を解決するために、その都度、適切な手法を用いたアンケート調査を設計していきます。当部門で担当する医療用医薬品や医療機器分野のアドホックリサーチでは、特に、クライアントである製薬メーカーや医療機器メーカーのマーケティング課題をいかに理解できるかが重要なポイントとなります。また、調査結果の分析や報告においては、現実的にクライアントの次のアクションにつながるものであることが求められるため、医療業界のマーケティング(制度や慣習等を含む)に対する知識や理解も必要となります。 とは言え、実際には複数のリサーチャーが1つのチームとなって担当していくため、当初から医療業界のマーケティングを全て理解している必要はありません。医療業界の経験がない場合でも、リサーチ案件を担当していく中で必要な知識を身に付けていくことが可能です。 当社のリサーチャーに期待するのは、与えられた業務を実行するスキルだけではなく、「この調査結果がどのような成果に繋がるのか/繋げられるのか」という意識です。そのため、ご自身の経験や知識を活かし、自主的に考え、自ら行動できる方が望ましいと考えています。 ◆やりがい・魅力 当社のアドホック調査では、クライアント(主に製薬メーカー・医療機器メーカーなど)の製品戦略を左右する役割の重要な一部を担っています。クライアントのマーケティング上の課題を解決することを通じて、様々な疾患の患者さんに、本来必要な治療や薬剤が適切に供給されることに貢献したいと考えています。 私たちが患者さんから直接感謝されることは期待していませんが、マーケティング課題の解決に貢献できたクライアントからご評価をいただくことはリサーチャーとしてのやりがいに繋がりますし、それらが我々が成長していくための励みにもなっています。 また、社内的なことで言えば、一人きりでクライアントの課題を解決していくのではなく、チームワークを大切にして、チームとして目標達成を目指していけるのも当社・当部門の魅力の一つと考えています。
- 477万〜701万
- 東京都
- メディカルリサーチ
募集中
◆職種名 マーケティングリサーチャー/シンジケート調査担当 ◆想定配属先 ヘルスケアソリューション事業部 RXソリューション部 ソリューションマネジメントグループ ◆募集の背景 業務拡大に向けた組織強化、後継者の育成 ◆業務内容や期待役割 当部署ではシンジケート調査(複数のクライアントにご契約いただく調査)として大規模な定型調査を年間を通して複数実施しています。アドホック型の調査と異なり調査レポートを作成するのではなく、BIツールを活用してデータ分析ができるWeb画面(ダッシュボード)をクライアントへ提供します。BIツールだからこそ実現できるアウトプットを提案して実装したり、新たなシンジケート調査の企画立ち上げといった新規サービス開発も行います。 リサーチャーは2~3本の大型調査を担当し、調査の企画設計、調査票作成、実査担当者への指示、集計担当者への指示、データチェック、ダッシュボードの仕様管理とチェック等を行います。 通常、集計やダッシュボード作成の作業は別の担当者に指示し、リサーチャーはそのチェックを担当することが多いですが、自ら集計ツールやBIツールを扱うスキルは身に付けていただきます。 ◆やりがい・魅力 ・国内で活動する主要な製薬企業のほとんどが当社のシンジケート調査データを契約されて います。製薬業界に広く浸透しているデータを自らの手で生み出すことへの責任と誇りを 感じながら働いています。 ・年間スケジュールが決まっている定型調査なので、クライアントのオーダーを受けて実施 するアドホック型調査と比べて仕事の予定を立てやすく、ワークライフバランスを実現しや すいです。 ・定型調査とはいえ毎回まったく同じ内容の繰り返しではなく、その時々に合わせて調査項目 をカスタマイズするため毎回違った経験も積むことができます。 ・業務に必要な知識を身に着けるうちに自然と医薬品に詳しくなり、その知識が自分自身の生活 にも役立ちます。 ・当部署にはマーケティングリサーチャーもいればシステムエンジニアもおり、様々な背景を もつメンバーが集まってチームで力を合わせて仕事をしています。いつでも相談すれば誰かが 助けてくれ、自分も誰かを助けられるようになろうと成長する、そんな環境でありたいと思っ ています。
- 470万〜620万
- 東京都
- メディカルリサーチ
募集中
◆職種名 マーケティングリサーチャー/簡易調査サービス担当 ◆想定配属 マーケティング&バリューインサイト事業部 メディカルマーケティング1部 クイックサーベイグループ ◆募集の背景 医薬品や医療機器などヘルスケアに関する幅広いテーマに対してプライマリーデータを提供する 簡易調査サービスを担当するクイックサーベイグループでの募集になります。 ヘルスケア業界におけるマーケティング上の課題は刻々と変化・増加しており、医療従事者の治療に対する考え方あるいは患者さんの行動や気持ちも常に把握していく必要があることから、アドホック調査(プライマリーデータ)に対するニーズは依然高いです。 簡易調査サービスに関しても、日本国内でヘルスケア事業を手がける様々な企業から数多くのお問合せをいただいております。 そのため、今回は、簡易調査サービスを担当するマーケティングリサーチャーの拡充を計画しています。 ◆業務内容や期待役割 マーケティングリサーチャーとして、自社の簡易調査サービス(WEBアンケートによる定量調査)を担当していただきます。 簡易調査サービスでは、日本国内に拠点を置く医薬品(医療用、市販薬)メーカー・医療機器メーカー・広告代理店・コンサルティングなどヘルスケア事業を手がける様々な企業・法人がクライアントになります。 当グループのリサーチャーは、クライアントの調査依頼を受け、調査票の作成・編集、実査の管理、集計業務を行います。 調査原案はクライアントから来ますが、調査のプロとして、調査設計・内容などをブラッシュアップ・提案する力が求められます。 設問数を限定することで通常のアドホック調査よりも早くデータを納品できることが弊社の簡易調査サービスの強みであり、業務対応の早さも必要となります。 また、早さが強みのため、案件によっては急な依頼やスケジュール調整など、ある程度臨機応変な対応も求められます。 調査結果の分析やレポート作成はありませんが、限られた設問数で調査目的を達成するためにはクライアントの課題理解や医療業界のマーケティング(制度や慣習等を含む)に対する知識や理解が必要となる点は通常のアドホックリサーチと同様です。 とは言え、当初から医療業界のマーケティングを理解している必要はなく、医療業界の経験がない場合でも案件を担当していく中で必要な知識を身に付けていくことが可能です。 当社のリサーチャーに期待するのは、与えられた業務を実行するスキルだけではなく「この調査結果がどのような成果に繋がるのか/繋げられるのか」という意識です。そのため、ご自身の経験や知識を活かし、自主的に考え、自ら行動できる方が望ましいと考えています。 ◆やりがい・魅力 当社のアドホック調査では、クライアントの戦略・戦術を左右する役割の重要な一部を担って います。 クライアントの課題を解決することを通じて患者さんや医療消費者に貢献したいと考えています。 私たちが患者さんから直接感謝されることは期待していませんが、課題解決に貢献できたクライアントから評価いただくことはリサーチャーとしてのやりがいに繋がりますし、それらが我々が成長していくための励みにもなっています。 さらに、簡易調査サービスは利益率が高く、努力が直接的に会社への貢献に繋がるため喜びが得やすいです。 簡易のWEB調査であり、独自のルールが存在しているため、複雑な手順・設計が少ないです。 通常のアドホック調査よりもクライアントが多岐にわたり、年間の対応案件数も多いため、ヘルスケア業界のより広い経験を得られます。 ヘルスケア業界に特化したリサーチャーは希少性が高いことも魅力の一つです。 また、基本的に1案件1担当で実施しており、納期・ルールなどを守れば働く時間などは比較的自分の裁量で進められます。 担当は1人とはいえ、チーム内だけではなく社内の関連部門ともチャットツールを使用して気軽に質問・コミュニケーションできる環境が整っているため、情報や知識を得ることに困ることはありません。
- 432万〜767万
- 東京都
- メディカルリサーチ
募集中