募集要項
業務内容 |
【CRC(治験コーディネーター)とは】 治験コーディネーター(CRC:Clinical Research Coordinator)は、治験を実施する医師等の指示のもと、治験の円滑な進行をサポートする役割を担っています。 医師や医療機関スタッフ、患者さん、製薬企業など、各関係者との調整や連携を行い、治験の支援を行います。 <このような経験が活かせるお仕事です!> *患者さんや疾患の状態等、カルテ判読経験 *患者さんとのコミュニケーション *医師や医療スタッフとの連携や調整、相談等のコミュニケーション 【主な業務内容】 ●治験実施計画書の理解、把握 ●被験者である患者さんへ治験内容説明補助・相談対応 ●治験担当医師の補助 ●医療機関スタッフへの協力依頼・調整 ●検査の同行、治験薬の服用や投薬スケジュールの確認 ●治験で得られたデータの入力サポートや資料作成などの事務業務 等 <やりがいや大変さ> 既存薬では満足な効果が得られていなかった患者さんが治験薬により症状が快方に向かったときや、患者さんから「治験に参加してよかった!」「あなたが担当でよかった」などのお声をいただいた時の喜びはひとしおです。また自身が携わった治験薬が承認されたときは、新しい治療法や薬剤の開発に関与できたことを実感することができます。 一方、未経験の領域や疾患を一から勉強するだけでなくGCPなど関連法規の知識も必要なため、業務に底はなく日々勉強の連続です。また治験を円滑に進めるためには院内関係各所との調整力が求められるため、様々な方と関係を構築し信頼を築いていく必要があります。 <実は事務業務が多い> 治験開始前の説明会資料や治験終了後の報告書など、入力・作成する書類が多く、一日の大半がPCに向かっている、なんて日も珍しくありません。ただ難しいPCスキルは必要なく、WordやExcel、PowerPointなどの基本操作が可能であればOKです! |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 |
【必須要件】 ●東京で約2週間に渡り実施される導入研修に参加可能な方(※期間中は東京滞在) 以下、いずれかのご経験を満たす方 ●医療系有資格者で医療機関での臨床経験が2年以上ある方 【ご活躍いただける方】 ●自分から積極的に業務に取り組む事ができ、かつ周囲と相談しながら出来る方 ●計画を立てるのが得意で、業務を慎重・正確に進める事が出来る方 ●目標に向かって努力する事ができ、新たな知識を継続的に習得出来る方 ●相手の立場を尊重しながら、筋道を立てて自らの意見を伝えられる方 |
英語力 | 問わない |
年収 | 450万 〜 500万円 |
給与詳細 |
年収 4,500,000 円 - 5,000,000 円 (基本給16.2ヶ月(標準評価時賞与4.2ヵ月含む)+CRC手当12ヵ月) ※経験能力等を考慮し、当社規定により優遇 *残業代別途支給 月給:251,111円~281,975円 CRC手当:36,000円 |
勤務地 | 香川県 |
備考 |
企業情報
匿名
関連する求人
【CRC(治験コーディネーター)とは】 治験コーディネーター(CRC:Clinical Research Coordinator)は、治験を実施する医師等の指示のもと、治験の円滑な進行をサポートする役割を担っています。 医師や医療機関スタッフ、患者さん、製薬企業など、各関係者との調整や連携を行い、治験の支援を行います。 <このような経験が活かせるお仕事です!> *患者さんや疾患の状態等、カルテ判読経験 *患者さんとのコミュニケーション *医師や医療スタッフとの連携や調整、相談等のコミュニケーション 【主な業務内容】 ●治験実施計画書の理解、把握 ●被験者である患者さんへ治験内容説明補助・相談対応 ●治験担当医師の補助 ●医療機関スタッフへの協力依頼・調整 ●検査の同行、治験薬の服用や投薬スケジュールの確認 ●治験で得られたデータの入力サポートや資料作成などの事務業務 等 <やりがいや大変さ> 既存薬では満足な効果が得られていなかった患者さんが治験薬により症状が快方に向かったときや、患者さんから「治験に参加してよかった!」「あなたが担当でよかった」などのお声をいただいた時の喜びはひとしおです。また自身が携わった治験薬が承認されたときは、新しい治療法や薬剤の開発に関与できたことを実感することができます。 一方、未経験の領域や疾患を一から勉強するだけでなくGCPなど関連法規の知識も必要なため、業務に底はなく日々勉強の連続です。また治験を円滑に進めるためには院内関係各所との調整力が求められるため、様々な方と関係を構築し信頼を築いていく必要があります。 <実は事務業務が多い> 治験開始前の説明会資料や治験終了後の報告書など、入力・作成する書類が多く、一日の大半がPCに向かっている、なんて日も珍しくありません。ただ難しいPCスキルは必要なく、WordやExcel、PowerPointなどの基本操作が可能であればOKです!
- 450万〜500万
- 岡山県
- SMO
募集中
■業務内容 ・支援する医療機関における研究実施環境の整備 ・現地スタッフ(エリアCRS*)への業務前後の指導(研究内容や作業内容の説明、質問への回答など)および業務マ ネジメント ・クライアント対応窓口 ・担当プロジェクトの進捗管理 ※エリアCRS: 担当業務と担当地域を特定した業務委託契約のCRCスタッフを当社では「エリアCRS」と呼んでいます。看護師や薬剤師等の医療従事者の方が多く、20代の方から定年退職された60代の方まで幅広く活躍されています。クリニカルポーターが支援する医療機関において、データ入力業務や、同意説明補助業務、研究対象者対応業務などを担っていただきます。CRCマネージャーとは、エリアCRSを管理・指導し、施設支援を責任もって推進する職種です。
- 400万〜800万
- 大阪府,東京都
- SMO
募集中
医療機関が実施する治験業務をサポートするお仕事です。 治験を実施する医療機関へ赴き、治験が円滑に進むように医師・看護師、被験者、治験依頼者(製薬会社)間の調整役となります。治験に関する医学的判断を伴わない業務全般を行っていただきます。 [具体的には] ・被験者である患者さんへの治験内容説明補助 ・患者さんのケア・相談対応 ・治験担当医師の補助 ・院内スタッフとの調整 ・検査・投薬スケジュールの調整 ・治験で得られるデータ管理 などを担当頂きます。 〜業務内容、働き方等でご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください〜
- 380万〜600万
- 北海道
- SMO
募集中
【CRC(治験コーディネーター)とは】 治験コーディネーター(CRC:Clinical Research Coordinator)は、治験を実施する医師等の指示のもと、治験の円滑な進行をサポートする役割を担っています。 医師や医療機関スタッフ、患者さん、製薬企業など、各関係者との調整や連携を行い、治験の支援を行います。 <このような経験が活かせるお仕事です!> *患者さんや疾患の状態等、カルテ判読経験 *患者さんとのコミュニケーション *医師や医療スタッフとの連携や調整、相談等のコミュニケーション 【主な業務内容】 ●治験実施計画書の理解、把握 ●被験者である患者さんへ治験内容説明補助・相談対応 ●治験担当医師の補助 ●医療機関スタッフへの協力依頼・調整 ●検査の同行、治験薬の服用や投薬スケジュールの確認 ●治験で得られたデータの入力サポートや資料作成などの事務業務 等 <やりがいや大変さ> 既存薬では満足な効果が得られていなかった患者さんが治験薬により症状が快方に向かったときや、患者さんから「治験に参加してよかった!」「あなたが担当でよかった」などのお声をいただいた時の喜びはひとしおです。また自身が携わった治験薬が承認されたときは、新しい治療法や薬剤の開発に関与できたことを実感することができます。 一方、未経験の領域や疾患を一から勉強するだけでなくGCPなど関連法規の知識も必要なため、業務に底はなく日々勉強の連続です。また治験を円滑に進めるためには院内関係各所との調整力が求められるため、様々な方と関係を構築し信頼を築いていく必要があります。 <実は事務業務が多い> 治験開始前の説明会資料や治験終了後の報告書など、入力・作成する書類が多く、一日の大半がPCに向かっている、なんて日も珍しくありません。ただ難しいPCスキルは必要なく、WordやExcel、PowerPointなどの基本操作が可能であればOKです!
- 450万〜500万
- 神奈川県
- SMO
募集中